【害虫の予防方法】厨房・調理室の害虫対策!自分でできる害虫対策を教えます!

京都と滋賀を中心にゴキブリやネズミ、シロアリ等の害虫や害獣駆除サービスを行っています、株式会社マイジョリティサービスです。「京滋の害虫駆除.com」を運営しています。当社は特徴的なマーケティングを行っております。ウェブ集客に特化し、自社施工、エリアを限定するなど無駄を省くことで低価格で高品質なサービスの提供が実現できています。飲食店、病院、介護施設、給食センターなどの調理施設では見たくなくてもゴキブリやネズミを目にすることもありますよね。そういった調理施設のある場所は害虫駆除を頼まれる方も多くなっています。上記のような施設は、できれば年間で定期的に害虫駆除の管理を害虫駆除業者に依頼することが理想です。ただ、年間で管理するのはなかなか費用的にも難しい、という方もいらっしゃると思います。でも、害虫自体が現れてしまってはどうしようもないので、害虫を発生させない環境つくりが大切です。そうならないために自分でできる予防方法をお教えします。

害虫はどうやって発生しているの?

多くの害虫が共通して好むのが「湿気」です。害虫によってそれぞれ特徴があり一概には言えませんが、湿気を好む害虫は多くいます。ゴキブリ、シロアリ、ムカデ、ヤスデ、ゲジ、ダニ、チョウバエ(コバエ)などがそれにあたります。

害虫が好む場所って?

多くの害虫は「暗くて」「暖かい場所」を好みます。そして先ほどもお伝えした湿気が多い場所も好むので、梅雨時期や夏場に多く害虫が発生します。シンクや洗面台の下、観葉植物の付近がここにあたります。また、人目を避けて暗いところに隠れる習性があります。飲食店でいうと、電化製品の下などです。

害虫が発生しない方法は?
害虫の好む場所や発生する要因がわかってきましたが、では、どうやって害虫予防をすればいいのか何点かお伝えしようと思います。

1.食べ物を置かない

害虫予防の基本中の基本。例えば、飲食店の厨房だと、ゴキブリやネズミが多いと思いますが、厨房に果物や野菜をそのまま放置していたら彼らの恰好の的となります。食べ物をそのまま置くだけでなく、食べカスやゴミを放置するのもNGです。油汚れもゴキブリのエサになります。なので清掃をすることが大切です。毎日閉店後に店内の隅々まで、ゴキブリのことを念頭において清掃を行いましょう。

2.ダンボールを置かない

意外に見落としがちなのはダンボールです。お酒や野菜、果物が入っていたダンボールはゴキブリの卵がついている可能性があります。また、ダンボールは暖かく暗くてゴキブリ達が非常に好む場所です。置いておかずすぐに処分しましょう。

3.整理整頓

清掃をすると似ている部分もありますが、整理整頓を行うことで店内も綺麗に見えますし、害虫もよって来ない環境つくりを行いましょう。

4.電化製品の下にレンガなどを置かない

ゴキブリやネズミの他にも飲食店、調理施設の天敵がハエですね。よく電化製品や冷蔵庫、店舗什器といわれるラックや陳列台などの下にレンガやブロックを置いてあることがよく見かけます。このレンガはぬめりがつきやすく、そのぬめりからハエが繁殖することが多いです。なので、レンガをステンレスや鉄製のものに変えていただくようアドバイスを行っています。

5.地面との接点が少ないものを置く

なかなか難しいとは思いますが、地面との接点が多いものを置くと水との接点も自然と増えてしまいます。なので、水との接点を少しでも少ない平台や陳列台に変更すると湿気を減らすことが出来ます。足が細いものや台自体を上にあげてしまう等の工夫をしてみてください。

6.熱湯をかける

害虫で一番厄介なのは卵を産むことです。そこから繁殖へ繋がっていくので、厨房で万が一卵を発見した場合、殺虫剤ではなく熱湯をかけて孵化を止めてください。熱湯をかけることでゆで卵状に変化しますので、そのまま駆除してください。その際滑りやすくなっているので、やけどにくれぐれも注意してください。

7.湿気のない環境つくりをつくる

何度も何度もお伝えしていますが、虫たちは湿気を好みます。なので水気をできるだけなくしていただくことが大事になってきます。先ほど清掃をしましょうと書きましたが、その際に水をまいて流したらいいやとお考えの方もおられたのではないでしょうか。水をまいて清掃するのももちろん大切です。ただし、什器の下の奥まで水が入ってしまうと拭き取りができません。水をかけっぱなしにしてしまうとそれこそ湿気の原因を作ってしまうことになります。なので、何でも流せばいいというわけではないということも頭の片隅に入れておいてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?飲食店や調理施設にとって害虫(ゴキブリやネズミ、ハエなど)は切っても切れない関係だと思います。なのでゼロにするのはなかなか難しいかもしれませんが、自分たちでできる範囲で予防して寄せ付けない環境を作りましょう。たくさんある内の数点お伝えしましたので、是非試してみてください。試したうえで害虫被害が収まらない場合は一度プロの害虫駆除業業者に駆除依頼することをオススメいたします。

害虫駆除業者でも数多くの駆除会社がございます。悪徳業者やぼったくり業者に引っかからないよう良い業者選びの方法を良い害虫駆除業者を選ぶポイント!4つお教えします!にて紹介しておりますのでご参考までにご覧ください。
当社でも害虫駆除作業を行っておりますので、何かお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。(0120-77-3528)
当社では、ご注文いただくお客様にご安心してご利用いただけるよう作業風景動画をyoutube公式チャンネル「京都の害虫駆除.com」にて随時更新しております。ご参考までにご覧ください。
また、現場スタッフにインタビューを行った動画がございます。普段聞けないびっくりした話や少し笑える内容となっておりますので是非ご覧ください。