シロアリ駆除を解説!特徴や作業方法などを徹底的に教えます!

当社は京都・滋賀エリアを中心に害虫・害獣駆除のご依頼を承っています。エリアを限定しウェブ集客に特化することで低価格で高品質なサービスを提供することが可能です。本日も様々な現場に向かい駆除を行っています。そういった様々な現場に行かせていただいた経験から今回はシロアリについて解説していきたいと思います!シロアリって聞いたことあるけど見たこともないし詳しく知らない方も多いと思いますのでぜひご覧ください。ゴキブリ・ネズミ・イタチなど害虫、害獣全般の駆除を取り扱っていますが、今回はそのなかでもシロアリの生態や発生しやすい場所、駆除業者の選び方など解説していきたいと思います!

目次

・シロアリの特徴

シロアリの種類

・シロアリと黒アリの違いって?

・シロアリが発生しやすい場所は?

・シロアリの駆除方法は?

・良いシロアリの駆除業者の選び方は?

 

シロアリの特徴

シロアリは名前からもアリの仲間だと思われる方もおられると思いますが、実はゴキブリの仲間に分類される昆虫です。エサとなるのは木材に含まれている「セルロース」という成分のため、木造家屋が被害に合う原因もここにあります。倒木などを土に還すため「森の分解者」といわれたりもします。また、木を食べるシロアリが黒アリなどに食べられることから、植物性たんぱく質を動物性たんぱく質に変えることになり、自然界の食物連鎖においても重要な昆虫とされています。ただ、シロアリは人目のつかないところに生息している生物であるため、その種類について詳しい方は少ないのではないでしょうか。

シロアリの種類

地球上には約2500種のシロアリの生息が確認されています。日本に生息しているシロアリは22種類程度だと推測されています。そのうち家などに被害をもたらすのが、ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリの4種類といわれています。

土壌性シロアリ

土壌性シロアリにとって水分は非常に重要で土中から蟻道を伸ばして水を運び、木材を加害します。

<種類>

・ヤマトシロアリ・・・北海道北部を除くほぼ日本全域に生息。濡れた木材を好み被害件数はイエシロアリを圧倒しています。羽ありの発生は4~5月。

・イエシロアリ・・・千葉県以西の温暖な沿岸地域を中心に生息。世界で最も加害力が強い種類。乾いた材でも濡らしながら食害していきます。羽ありの発生は6~7月。

乾材シロアリ

乾材シロアリは乾燥した木材に含まれるわずかな水分で生きられるので、輸入家具から羽アリが飛来して小屋裏に上がります。

<種類>

・アメリカカンザイシロアリ・・・全国に点在。乾燥した木材を好み、小屋裏の木材や家具などを食害します。蟻道を作らないため発見が非常に難しい。被害箇所には糞粒が落ちていることがあります。羽あり6~9月。

・ダイコクシロアリ・・・奄美大島以南の南西諸島と小笠原諸島に分布。乾燥にきわめて強く、湿気を嫌う傾向がある。水がない場所でも生息できます。蟻道を作る能力がないため遠くに移動できないという特徴があります。羽アリの発生は6~9月。

シロアリとクロアリの違いって?

シロアリはクロアリと似ていて黒アリ同様集団で生活することから「シロアリ」と名づけられたといわれています。ともに集団の中に「働きアリ」「兵隊アリ」がある社会性昆虫ですが、シロアリにとって黒アリはシロアリを捕食する天敵なのです。シロアリの主食は木ですが、黒アリの主食は昆虫です。お家の中にアリが発生して駆除依頼をしたらシロアリではなく黒アリだったということもよくあります。一般の方からすると見分け方は難しいかもしれませんが、見分け方のコツとしては、遠目から見たときにどのような色をしているか、です。羽の色も含めて白っぽい、もしくは灰色っぽい色をしていたらシロアリの可能性がとても高いでしょう。しかし、羽が透明、もしくは黒っぽい色で本体も黒い色をしていればそれはクロアリかもしれません。

シロアリが発生しやすい場所は?

シロアリが発生しやすい家の特徴をみてみましょう。読むとわかるように木造家屋であればどんな家でもシロアリ被害にあう可能性があります。予防と見つけた際の迅速な駆除が大切なことも覚えておきましょう。

1.日当たりが悪い

シロアリの中でも日本で多く生息しているヤマトシロアリが好むのは、暗くて湿った場所です。日当たりの悪い家はこの2つの条件を満たしていることになるのでシロアリがでやすいといえます。

2.床下の通気が悪い

ヤマトシロアリは自ら水を運ぶ能力を持たないため湿度が高く風通しのない地中に巣をつくります。床下を乾燥した状態に保つのが難しい場合は予防工事をするのをオススメします。

3.海外から輸入した家具がある

最近は日本でもアメリカカンザイシロアリが発見されるようになりました。家具やピアノなど外国製の木造製品は運び入れる前に十分にチェックする必要があります。

シロアリの駆除方法とは?

実際にシロアリの被害があった場合どのような作業を行ってくれるのかいまいち分かりにくいと思います。今現在日本では、バリア工法とベイト工法という2つのシロアリ防除方法が行われています。違いを知り自分のお家にあった方法で防除を行うようにしましょう。

シロアリバリア工法

穿孔注入処理(穴あけ)
床下に被害があり、進行している木材に穴を開け薬剤の注入を行います。シロアリの被害は木材の中にまで及びますので、穴を開けて薬剤を注入することでシロアリを効果的に駆除することができます。

防腐防蟻処理(吹き付け処理)
被害のない木材にはわざわざ穴を開ける必要はありません。中に空洞がないので穴を開けて薬剤を注入しても浸透しないからです。また、木材の強度的にも実施する必要はないでしょう。なので、そのような木材には表面への吹きつけを行います。そしてこの吹き付け作業はシロアリだけでなく防腐防カビの成分も含まれているので、木材を健全に保つためにも重要な処理といえるでしょう。

土壌処理
シロアリは土の中から床下へ侵入していきます。なので、土が露出している部分に対して施工するのがバリア工法の土壌処理です。全体的に散布することで土壌にバリア層がつくられるため、シロアリが根本的に侵入できなくなります。シロアリが近づかないようにする薬剤を地中に5~10㎝染み込むくらいの濃度にして使用します。

実際に当社で作業している風景を動画におさめてYouTubeに更新しています。普段どのようにして駆除作業をしているのかわかりやすいと思います。害虫や害獣が駆除されている様子がうつっているので、苦手な方はご遠慮ください。下記載せている動画はシロアリ駆除の様子になりますので、よろしければご覧ください。

ベイト工法
ベイト工法とは毒エサを使ってシロアリを駆除する方法です。ベイト剤と呼ばれる薬剤を専用容器に入れて地面に埋設し巣に持ち帰らせて退治する工法です。シロアリは餌を仲間に与える習性があるので毒餌を巣全体へ行き渡らせて全滅させるシステムです。ベイト工法は薬剤を散布する方法に比べ健康や環境への負担が少ないのが特徴です。とくにペットや小さなお子様がおられる家庭では薬剤を最小限にするベイト工法は安心といえるでしょう。1~3ヶ月かけてじっくりと駆除する方法になるので、手間が少しかかってきます。

良いシロアリ駆除業者の選び方は?

シロアリ駆除は自分で行うこともできます。ドラッグストアなどでの薬剤を売ってるのを見かけます。ただ、直接確認しづらい被害になるのでしっかりと位置を把握し再発がないように行うのはプロの経験と知識が必要でしょう。また、薬剤の知識がないと薬剤を大量に吸い込んでしまったり、直接飲み込んでしまった際に体調を損なう危険があります。家に小さなお子様やご高齢の方、妊婦さんなどがおられるときは更に注意が必要です。さらに、自分で駆除し完全に駆除しきれなかった際、更に薬剤を購入するかプロに依頼するかと、かえって費用がかかってしまうこともあります。総合的に判断してもプロに依頼して駆除してもらうのがいいでしょう。そこで、たくさんある業者の中からどの業者を選べばいいのか迷いますね。良い駆除業者を選ぶポイントをお伝えします!

①地域密着の駆除業者

全国展開している業者も安心感がありますが、やはり地域密着の駆除業者は臨機応変な対応力が魅力的です。全国展開している業者よりも要望を聞いてもらいやすい傾向にあります。

②保証サービスが充実している

シロアリはその場の駆除以外にも長期的に家を守る予防を重要です。シロアリは駆除をしても羽アリが飛来するなどして別の要因で再度被害が発生する恐れもあります。そのため、駆除の後の保証がしっかりしているかどうかを確認しましょう。

③シロアリの資格保有者かどうか

シロアリを駆除するにあたっては「しろあり防除施工士」という資格が存在します。資格を保有していなくても駆除を行うことはできますが、必要な知識を身につけているということになります。無資格の駆除業者が行ってトラブルに発展したケースもあるので、出来る限り資格を保有し正しい知識を持った業者にしてもらう方が安心・安全だと思います。

他にも何点かポイントはありますが、代表的な上記3点をお伝えしました。HPや口コミなどをみて判断してみてくださいね。

まとめ

シロアリといっても名前は聞いたことあるけど実際にみたことある人は少ないかもしれません。しかし、シロアリの特性や特徴、駆除方法などを頭の片隅に入れておくだけでシロアリ、羽アリを発見した際に、慌てず行動することができます。ご自宅の床下を見ていただき、結露や、床のひび割れが無いか確認していただき一つでも当てはまることがありましたら、早めの修理や対策を取ることをお勧めいたします。京滋の害虫駆除.comは見積もり無料、最短施工可能です。お気軽にお問い合わせください。