トコジラミの駆除が難しい理由とは?!

京都と滋賀を中心にゴキブリやネズミ、ハチ、シロアリなどの害虫・害獣駆除サービスを行っています。「京滋の害虫駆除.com」を運営している株式会社マイジョリティサービスです。当社は対応エリアを京都と滋賀に限定し、ウェブ集客に特化、自社施工することで低価格で高品質なサービスの提供が実現できています。

南京虫は別名トコジラミと呼ばれており、古くから人に寄生して生きてきた昆虫です。人の血を吸い、痒みをもたらす害虫ですが、駆除が難しいことでも知られています。その理由は、トコジラミの厄介な習性にあります。この記事では、トコジラミの特徴や生態、駆除が難しい理由について解説します。また、こちらに記事ではトコジラミ駆除のエピソードをご紹介しております。トコジラミ駆除スタッフの舞台裏(エピソード)

トコジラミ(南京虫)駆除が難しい理由

トコジラミは、トコジラミ科・トコジラミ属に分類される吸血性の昆虫です。主に鳥類やコウモリ、人の血を吸って生活しています。日本では「南京虫」と呼ばれることも。「南京虫」と呼ばれる由来としては、かつて中国南部から伝わってきたからという説や、「南京豆」「南京錠」などと同様に「海外由来の小さいもの」を意味するという説があります。そして南京虫は、宿主として主にコウモリ、鳥類といった動物に寄生するため、住まいにもたまたま訪れた野鳥と一緒にやってくることがありますので、主な侵入経路は鳥によるものである可能性が高いと考えられるでしょう。英語ではbed bug(ベッドバグ)と呼ばれます。由来はトコジラミが人の寝ている間に被害を与えるからでです。英語圏のみならず、温帯地域を中心とする世界中に分布しています。トコジラミは人の血を吸う上に、唾液によって酷い痒みが発生する為、ノミのような健康被害があります。その痒みは蚊に刺された痒みの比ではなく、あまりの痒さに眠れなくなるほどであり、血が出てしまうほど掻き毟ってしまう方もいるので、見かけたらトコジラミ駆除はすぐに考えるべきです。ところが、トコジラミの持つ習性が駆除を難しくしています。そこで、次にトコジラミの駆除が難しい5つの理由を挙げていきたいと思います。

スキマに逃げ込む

細長い口器(こうき)を持つトコジラミの主な栄養源は人間の血液。その他、ウサギ、モルモット、ネズミ、小鳥などからも吸血します。通常は厚みのない平たいカラダをしていますが、満腹状態になるとぷっくりとやや膨らむのが特徴です。通常時は平たい形をしており、家の中のあらゆるスキマの奥まで入り込むことができます。例えば、畳の継ぎ目といった家具や住まいの僅かな隙間に集団で潜んでいます。その為、バルサンのようなくん煙剤を焚いても殺虫成分が届かず、なかなか駆除ができません。

殺虫剤への耐性がある

遺伝により殺虫成分への耐性をもつ「スーパートコジラミ」も存在します。殺虫剤に耐性があるスーパートコジラミは、少し殺虫剤に触れただけでは死にません。その為、殺虫剤をまいても全てのトコジラミを駆除するのは難しいです。トコジラミは幸いにも熱に弱い虫なので、加熱してしまえば駆除することは可能です。しかし、高温スチームが自宅にない人が多数な上に、全体的に加熱をするのは限界があるでしょう。

症状が出ず拡散される

トコジラミに初めて噛まれた人は、ほとんど症状が出ません。2回目以降に噛まれた際にアレルギー反応が起き、かゆみが発生します。その際も、かゆみが発生するのは数日後とタイムラグがあるので、人の体や持ち物に、トコジラミやその卵が付着していても、被害が無い為、気付かない内に各所に拡散されてしまいます。

繁殖力が強い

トコジラミは繁殖力が強いことでも知られています。成虫は1日3~6個産卵し、生涯産卵数は200~500個に及びます。産卵数が多い上、繁殖力もすごいので、うっかり家に持ち帰ってしまうことを避けたい害虫の1つです。室内の成虫だけではなく、幼虫や卵もしっかり根絶しないと、トコジラミの繁殖を止めることはできません。

生存力も強い

他の害虫や害獣の場合、家の中からエサがなくなれば家から出ていきます。しかしトコジラミの場合は、ずっと家に居据わる可能性があります。トコジラミは食料である血を吸わなくても半年以上生き延びることができます。また、25℃くらいの暖かい場所を好みますが、0℃で6ヵ月、10℃で2年近く生存したという報告もあるほど寒さにも強いです。トコジラミの主な発生時期は6~9月ですが、暖房が発達している日本の室内では1年中生息でき、冬でも普通に発生が見られます。

まとめ

トコジラミの駆除はなかなか難易度が高いです。無理に自分で駆除しようとすると家の中で大繁殖し、手がつけられない状態になってしまう可能性が高いです。。害虫駆除業者であれば生息場所の特定を行い、専用のトコジラミ駆除剤、もしくは高温駆除ができる機械などで、しっかりとした駆除を行います。トコジラミは、人の血を吸う際に分泌する唾液で、酷い痒みによる健康被害をもたらす害虫ですので、駆除はなるべく早めに検討すべきです。ところが、退治が難しい壁や家具などの隙間に生息するため、もしも自力での駆除に自信がない場合はまず弊社へご相談ください。