京都市伏見区にお住まいのお客様から「ベランダの室外機の裏に鳩が巣を作っていて、ベランダが糞まみれになっているので何とかして欲しい」とご相談をいただきました。
現地調査をしたところ、室外機の裏にはしっかりと鳩の巣が作られた巣が形成され、ベランダ全体に糞が広がっている状態でした。さらに、ハトの鳴き声や羽ばたく音が響きわたり、「ベランダに出るのも気が重くストレスになっている」とお客様はお疲れのご様子でした。
お客様はこれまでに、市販の「忌避剤」や「CDを吊るす」などの対策をご自身で試されたそうですが、効果は一時的で、鳩は数日で戻ってきてしまう。とのことでした。
鳩は帰巣本能が非常に強く、一度巣を作るとそこに何度も戻ってくる習性があるため簡易的な対策では根本的な解決に至らず、そのため簡易的な対策では根本的な解決にはつながりませんでした。
これらの背景から当社に鳩駆除・対策のご依頼をいただきました。
当社では、最も効率的な対策として「防鳥ネットの設置」を提案をさせていただきました。防鳥ネットは、鳩の警戒心に関係なく、物理的侵入を防げることができる手段です。防鳥ネットを設置することで、その場所が「巣作りに適していない環境」と鳩に認識させることができ、再侵入のリスクを大幅に減らすことが可能です。
さらに、防鳥ネットは建物の外観や周りに景色に配慮される為、美観を維持し住宅や施設の外観を損なうことなく確実に鳩を防ぐことが可能です。また、長期間にわたって効果を発揮し、メンテナンスも簡単で忌避剤のように頻繁に手間をかける必要がなく、追加のコスト面でも優れた対策となります。
施工にあたっては、まず 既にあった巣を撤去し、巣の周辺にたまっていた鳩の糞や羽毛の除去作業を実施しました。鳩の糞には、細菌(クリプトコッカス菌・オウム病菌・カンジダ菌など)が含まれており、人体な有害な細菌が含まれていることがあり、乾燥した糞が空気中に舞うと、アレルギー反応や肺炎などの引き起こす原因となり、放置することで重大な健康被害を引き起こす恐れがあります。
そのため、当社では巣の除去作業だけではなく、専用の除菌消臭剤を使用して、徹底的に除去し衛生処理を行いました。
この作業で、お客様が心配されていた衛生に関する問題を解消され、ベランダ全体を清潔で安心して使用していただける環境に整えることができました。
また、お客様より「できるだけ見栄えを損ねたくない」とご要望があったため、視界に自然に溶け込み目立ちにくいブラックネットを使用しました。このネットは既製品ではなく、ベランダの構造や広さに合わせたサイズを用意し、台風や強風などにも耐えれるように設計・取付を行い、固定具の強度にも十分な配慮を施しました。
また、鳩が入ってくる可能性のある上部や側面、わずかな隙間もしっかりとすべて塞ぎ、360度どの方向からの侵入も防ぐよう施工をいたしました。
施工完了後、ネット全体の張り具合やたるみがないか念入りに確認しました。ネットにたるみがある場合、見栄えが悪くなるだけでなく、鳩が足をかけやすくなり再侵入のリスクが高まる恐れがあります。さらに、鳩や他の鳥がネットに触れた際に押し破ることを防ぐためにも、しっかりとした張力を確保することが非常に重要となります。
続いて、ネットの固定部分の強度も念入りに確認しました。台風や突風などの悪天候にも耐えれるように、すべてのパーツがしっかり固定されているか、または緩みがないか一点一点確認し高い耐久性が保たれるよう処置を施しました。
鳩による被害は衛生面だけでなく、精神的にストレスや日常生活にも支障を及ぼします。特に集合住宅においては、被害が隣の住戸にまで拡大する可能性があり、早期の対策が近隣トラブルを防ぐことに繋がります。
防鳥ネットの設置は、こうした様々な問題にも効果的な解決策であり、安定した生活環境の維持に大きく貢献します。
下記写真はイメージ画像となりますが、写真のように鳩ネットの設置を行います。
施工が完了した後、お客様から「思った以上に見た目が自然で気にならない!これで鳩が来なくなると思うと安心です。」とおっしゃっていただき、私たちも嬉しく思いました。
施工をしてから数週間が経ち、「鳩の再来はなく、被害もなくなり、鳴き声や羽ばたく音も静まり快適な空間が戻ってきました。」とお客様から改めてご連絡をいただきました。特に印象的だったのは「毎朝ベランダの掃除から始まっていた日常が嘘みたいで、今は安心して洗濯物もベランダに干せるようになったので、本当に良かったです」というお言葉でした。
鳩は春になると活動が活発になり、巣作りの被害が多発する傾向があります。
「ベランダに鳩が巣を作った」「糞がひどくて洗濯物を干せない」このような被害が増加しており、鳩は一度巣を作るとまたその場所に戻ってくることが多いため、再発のリスクが高まります。
被害を最小限に抑え、コスト削減するためには早期かつ専門的な対応が必要です。「鳩がよく来る」「最近糞が多い」など感じた時点でご相談頂くことが、被害拡大を防ぎ、結果的にコストを抑えることが可能です。
鳩が住み着いてしまった場合は無理にご自身で対処をしようとせずに、専門家に任せるのことをお勧めします。
当社は、鳩によるお住まいへの影響を最小限に抑えるためのトータルサポートサービスを提供しております。
鳩の巣の撤去から、糞の清掃、除菌・消臭、そして防鳥ネットの設置までを一貫して対応することで、お客様に安心をお届けします。また、現地の確認やお見積もりは無料でさせていただいておりますので、鳩などの害鳥被害に合われている方はお早めにご相談ください。
当社が実際に行った鳩の巣除去、鳩ネット設置の事例記事を下記にて掲載しております。ご参考までにご覧ください。
鳩ネット、剣山設置の料金も下記にてご確認下さいませ。
金額
ネット施工 (ボンド固定) |
ワンルームベランダ | 8,800円〜 |
---|---|---|
ネット施工 (アンカー固定) |
ワンルームベランダ | 16,500円〜 |
剣山施工 | 手すりや梁等上部 | 8,800円〜/m |
忌避剤の設置 | ワンルームベランダ |
8,800円〜/m |
防鳥ワイヤー | ワンルームベランダ |
8,800円~/m |
※捕獲業務は実施市町村における処分費が必要です。
※上記料金は税込み表示となっております。