京都市伏見区 セアカゴケグモ駆除 (商業施設) 薬剤散布・捕獲

当社は京都と滋賀エリアを限定してサービスを提供しております。また、web集客に特化しており、自社施工することで低価格で高品質なサービスをご提供することが可能です。そんな中、本日もセアカゴケグモの駆除依頼がありいってまいりました。セアカゴケグモは1995年に大阪府の臨海部で日本で初めて発見され、2005年に京都でも発見されて以降複数の場所で生息していると推測されます。外国から運ばれてくる荷物について日本に入ってきたと考えられています。特徴としてはオスではなくメスが毒をもっており、腹部背面に赤い模様があるのが特徴です。セアカゴゲグモは素手で触るなど攻撃をしなければ、基本的には大人しい性格なので咬まれることはありません。ただ、子供たちが興味本位で触ってしまう可能性もあるので十分に注意が必要です。お客様曰く、多くの人が利用する場所な上に、小さなお子様なども利用するそうで早急に対処してほしいとのことでした。

依頼場所に行くとセアカゴケグモの巣があり中に卵が何個もでてくるのを確認することができました。駆除の方法としては、まず生息していそうな場所を確認します。セアカゴケグモは直射日光の当たりにくい場所に生息する傾向があります。排水溝の側溝や、自動販売機、花壇の周りやブロックのくぼみ、植木鉢、芝生や植木あるいは水抜き管の内部、クーラーの室外機の裏などが具体例としてあげられます。場所を確認し、クモの巣があれば棒切れなどで払い今後、クモが巣を作らないように環境を整えます。そして、専門の薬剤を使用し、セアカゴケグモに噴射していきます。繁殖しそうな場所にも噴射を行うこともあります。卵には薬剤の効果がないため、捕獲し駆除することができました。

セアカゴケグモに咬まれないようにするためには工夫が必要です。まず、清掃や花壇の手入れをするときは厚手の軍手などを着用するようにしましょう。素手で触るのは厳禁です。次に、庭に置いてるサンダルなどは履く前に何かいないかチェックをしましょう。セアカゴケグモが隠れている場合があるので注意が必要です。また、できるだけ外に置きっぱなしにするのはやめましょう。そして、生息していそうな場所に行くときは長袖長ズボンを履き、肌を露出しないようにしましょう。

家庭用の殺虫剤でも駆除できますが、小さなお子様やご高齢の方がご家族におられる方は業者へお願いしたほうがいいかもしれませんね。セアカゴケグモを見かけた方は当社へご相談ください。また、セアカゴケグモの他にも、日本には毒を持ったクモが存在します。それらのクモや特徴についてまとめたページがありますので、そちらも併せてご覧ください。

セアカゴケグモの特徴や予防方法などを解説します!

最後に、実際に今回セアカゴケグモの駆除に行った作業風景を撮影してきましたので、よろしければ見てみてください。実際にクモの映像が映りますので苦手な方はご遠慮ください。当社は常に頼みやすいサービスを行っています。その中で当社はYouTubeに公式チャンネルを開設し、皆様に安心してご依頼していただけるよう努めています。他にも多くの動画を配信していますので、参考にしてみてください。

YouTube多くの動画更新中!